2021年3月10日、デジタルトランスフォーメーション研究所(DX研)が運営するオンラインスクール「DX実践道場」にて、東洋大学情報連携学部長・東京大学名誉教授の坂村健教授による新講座「DXとは何か-どうしたらうまくいくか-」を公開しました。本講座では、国家レベルの視点から行政・産業を横断し、日本がDXを成功させるために必要な戦略と取り組み方を教授の豊富な知見をもとに学べます。
講座内容
- 行政や産業界におけるDX推進の全体像
- IoTの世界標準規格TRONプロジェクトの成果と応用
- ビッグデータ・AI技術を活用した実践的アプローチ
- 現行DX施策へのアドバイザー経験から得た成功のヒント
講師プロフィール
坂村 健教授は、TRONプロジェクトの世界的リーダーとしてIoT標準を定義し、国のDX施策アドバイザーを多数歴任。東京大学名誉教授、東洋大学情報連携学部長を務めるほか、「スーパーシティ」や「Society5.0」検討会の委員も務める日本を代表するDX提唱者です。
DX実践道場について
「DX実践道場」はDX研が運営するオンラインスクールです。月額2,200円(税込)で全講座が学び放題。組織単位での団体割引にも対応し、企業全体のDXリテラシー向上を支援します。詳細はお問い合わせください。
講座の詳細・お申し込みはこちら→https://dojo.dxlab.jp/courses/ken
今後もDX研では、講座や事例解説を通じてDXリテラシー向上を支援し、日本企業の競争力強化に貢献してまいります。
今後もDX研は、現場実務と戦略設計の架け橋となる実践的コンテンツを順次公開し、組織のDX推進を強力にサポートしてまいります。